黒埼七緒 非公式ブログ。

プロ雀士兼デレマスPの気ままなブログです。

第2期前期 天照リーグ 第1節①

黒埼です。

今回は4月30日に行われた「第2期前期 天照リーグ第1節」の自戦記です。

 

まず、「天照リーグ」って何ぞやって方もいると思うので簡単に紹介です。

天照リーグは、日本プロ麻雀協会の公式戦で、日本プロ麻雀協会宮崎支部に所属するプロ選手のみが出場できる全5節(20半荘)+決勝5半荘のリーグ戦となっております。

ルールは日本プロ麻雀協会公式ルール。赤ドラの無いMリーグルールといえば一番わかりやすいですかね。

 

今期で第2期となりました。実は第1期から参加させていただいてるのですが、第1期前後期ともに研修生としての参加だったので、正規プロとして参加するのは今回が初めてです。

 

今期は、最終節を除きすべての対局が別日対局(その分全対局が映像対局となる)となる都合で、卓組で対局日が異なります。

参加者が12名なので、3卓立つのですが、自分の卓組は第1節の最後の対局として行われました。

 

第1節の対局相手は日向・宮崎・南里の3名(敬称略)。

このメンバーで4半荘戦います。

 

映像はこちら。


www.youtube.com


www.youtube.com

1回戦。日向・南里・黒埼・宮崎の並びでスタート。

 

東1局 

七対子に向かって進めるも、深い巡目に差し掛かっても聴牌せず受けに回る。

南里1人聴牌で流局。

 

東2局1本場

親の南里が他風牌の南・二を相次いでポン。ポン出し四、次巡に六の手出しで明らかに混一色ではなさそうな仕掛け。対々和が本線と読みを入れる。幸い、ダブ東は自分が対子で抱えていたのでドラ以外での放銃は3900程度で済みそう。そして自身も一盃口ドラ1の両面待ち聴牌。先制立直をかけるも宮崎に追いかけられ、宮崎が安目で自摸

宮崎1300-2600(+1300)

 

東3局

親番で配牌九種九牌。途中流局は無いルールなので、仕方なく国士無双本線で進行。しかし7巡目に南里の立直を受け早々と撤退。日向も追いかけ立直を打ち、横移動を願うも南里自摸。痛い親被りを受ける。

南里2000-4000(+1000)

 

東4局

配牌で役牌の東が対子も、あとが愚形残りかつ北家ということもあり仕掛けづらい。渋々2枚目の東を仕掛け、ドラが急所になってる形ではあるが進行。日向の立直を受けて聴牌したら勝負で粘るもその前に日向自摸

日向1300-2600

 

南1局

中盤に南里・日向が相次いで立直をかける。直後の牌図がこれ。


直前に出た四のスジで打七。

次巡は2枚見えの中を自摸切る。

さらにその次巡、南里打③、日向に③が通り、⑦の切り出しも早いので⑥⑨待ちの可能性は薄いと判断、南里にも中筋になっており、⑤が3枚見えでほぼシャンポンにしか刺さらない打⑥とし2巡凌ぐ。

 

一番安全な牌を精査する。選択したのは六。

理由としては、南里に対しては現物、日向に対しては通っていない牌だが、2枚見えの白を自摸切った次に手出し打3の立直。索子の下にブロックがあるのではないかという読み。三は愚形への放銃が六よりも否定できないこと、あとは2巡凌げることが打三ではなく打六とした理由だ。

そして最終手番。

まさかの聴牌。そして打④は③が4枚見えで日向への①④ノーチャンス、⑤も3枚見えで南里の④⑦ワンチャンス。そして両者に通る安全牌は四があるっちゃあるが・・・打④プッシュだ。

流局。僥倖の聴牌取り。

ちなみに日向は間7待ち、南里が25待ちだった。

 

南1局1本場供託2

第一ツモで南が対子に、和了で2300点ついて来る状況、ラス目ということもあって攻める。最終手出し4で辺7待ちの愚形ひっかけの形になり、宮崎から打ち取る。

黒埼1000(+2300) ←宮崎

 

南2局

親番南里が5巡目立直。撤退しようにも河が強く、こちらもドラが対子で押し返し易い形に。字牌を切って粘るも、粘りの一打とした中で放銃し、しかも裏3。

南里12000 ←黒埼

 

南2局1本場

ドラ待ちの愚形で立直し、流局

黒埼1人聴牌

 

南3局2本場供託1

聴牌して立直をかけたい場面。しかし全然聴牌せず、宮崎の黙聴に放銃。

宮崎1000(+1600) ←黒埼

 

南4局

3着との点差が14200差。2着とは14800差。8000直撃で3着浮上、3000-6000で2着浮上まである。

ドラが9で索子の一気通貫が狙える手に。辺3と⑥⑨両面のイーシャンテン。しかしド急所である3を日向がポン。ここで全力の真顔してます。

一気通貫が厳しいと判断し、迂回。途中で宮崎の親立直を受けるも引くつもりは全くなく、真っ向勝負。3面張立直をかけ、自摸。裏1枚乗っても着アップ条件を満たさず、4着で初戦終了。

黒埼2000-4000(+1000)

 

1回戦 4着 ▲42.0

ラススタートとなってしまったものの、4着にしては素点をしっかり持った4着。12000放銃もあれはいずれ放銃に回ってしまう、時間の問題だったかなぁという感想。それよりも仕掛けに対してもう少し真っ直ぐ攻めても良かったのではという反省があったかなぁと今更ながら思ったり。あと最後の2000-4000は攻めすぎでしたね。子方の立直に押し返すならまだしも、親に押し返すのは下手したら大惨事になってたので、この攻めすぎも反省点。

 

2回戦 南里・日向・黒埼・宮崎の並び。

 

東1局

まっすぐ進めても打点に期待できない配牌。チャンタ方向に進めて5200or6400を狙う。しかし中盤に日向、終盤に宮崎の立直を受けて撤退。流局

日向・宮崎の2人聴牌

 

東2局1本場供託2

平和が見える手組で進めるも宮崎の先制立直。これに親の日向が一発で放銃。

宮崎 3900(+2300) ←日向

 

東3局

配牌で筒子が多く、混一色に向かう。

中と⑥を⑥⑦⑧で仕掛けイーシャンテン

⑥を引いて①②③⑤⑤⑥⑦發の形になる。

聴牌打牌、⑤ではなく發にすべきだったなぁと反省。

黒埼・南里の2人聴牌で流局。

 

東3局1本場

5巡目に七対子聴牌。③待ちから良い変化を求めていたところにドラの西を引き、西単騎で立直をかける。ダマで9600だったので、闇聴にすべきでした。全員が降りに回り、流局

黒埼の1人聴牌

 

東3局2本場供託1

配牌からメンタンピンドラ1が見える形。日向から先制立直を入れられ、平和は崩れるも⑤⑧待ちのドラ跨ぎ(ドラ⑦)両面で追いかける。日向から打ち取る。

黒埼 7700(+2600) ←日向

 

東3局3本場

ダブ東混一色と満貫が狙える手。しかし東が出ない・・・。

そうこうしている間に宮崎から立直。日向が一発で飛び込んでしまう。しかも裏3

宮崎 12000(+900) ←日向

 

東4局

白と9が対子で仕掛けやすい形。トップ目の親を流しに行く

黒埼 400-700

 

南1局

再び軽快に仕掛ける。和了よりも大きな加点になる。

黒埼の1人聴牌

 

南2局1本場

日向の親立直を受けて受けに回る。

日向 2000オール(+300)

 

南2局2本場

配牌が重く、筒子の混一色に向かいつつもオリる準備を進める。

南里から立直が入り、オリ打ちした一が宮崎の七対子に放銃してしまう。

ここ牌図で見てみます。

ここで打一として放銃したわけですが、

候補がそもそも一と中の2択。そして中は親の日向の現物でもあり、日向が1枚見えの白を普通に切ったことを考えると、当然押し返しが考えられる。

自身の手も基本オリ路線ではあったが、降りる牌が少ないことからある程度押し返しも視野に入れなければならない。

宮崎の河は混一色が本線に見え、直前に打八の手出し。聴牌断定はできないものの、ある程度濃厚だと読みを入れるべきだったか。

といっても切る牌が結局一しかなく、事故放銃だと割り切るべきなのか。

 

南3局

役牌の対子を頼りに進めていく。途中南里から立直を受けるも、辺⑦待ちで聴牌

暗刻の9が槓子になり、暗槓をすべきか考え、南里の3巡目打8を受けて暗槓せずプッシュしたところ69待ちに放銃。

南里 1300 ←黒埼

 

南4局

3着との点差が近く、無理せずに2着狙いで進める。立直をすると南里の2000-4000圏内に入ってしまうため、役無しだが闇聴でひょっこり自摸狙い。

南里が3着キープの自摸和了をし、2戦目が終了。

南里 500-1000

 

2回戦 2着 +10.9

トータル ▲31.1

東3局の聴牌打牌ミスと立直判断ミス(七対子ドラ待ち)がトップを取り切れなかった要因か。放銃2つ、とくに一での七対子ドラドラ放銃はどうしようもない。

しっかり切り替えて次戦に臨む。

 

長くなったので一旦ここで。3戦目以降は明日にでも。まだ1文字も書いてないけど。